「ヘリノックスのチェアが欲しいけど高くて買えない。」
「ヘリノックスの代わりになる椅子はないか。」
似ている安いVISION PEAKS(ビジョンピークス)のグラムチェアはどうなのか。
そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。
私は今回ヘリノックスのチェアが欲しかったけど、高くて家族分は揃えられない。
そこで低価格帯のヘリノックス系チェアであるビジョンピークスのグラムチェアをレビューしたいと思います。

グラムチェアは購入時は改良を重ねた4代目!

もくじ
ヘリノックスチェアが欲しい理由・メリット
以前は座り心地重視でをアディロンダックリラックスキャンパーズチェア使用していた。
車で妻と2人でキャンプ行くのには不自由なかった。
子供が2人になり荷物が多くなり重さと大きさが気になり始めた。
軽量・コンパクトな椅子が欲しくなり始めたのがヘリノックスのチェアが欲しくなる理由の1つだ。
ヘリノックスのチェアのメリット
- フレームがアルミ製で軽量であること。
- フレームがショックコードで繋がれて、組み立て・収納が簡単でコンパクトになること。
- 包まれるような座り心地も良いこと。
これら3つの特徴をオマージュしたチェアワンに似た椅子がたくさん作られていてパチノックスなどという言葉も出来ている。
更にヘリノックスチェアのメリット
- ヘリノックスを作っている韓国DAC社がアルミポールの雄であり、信頼の置けるアルミポールを作っていること。
- ヘリノックスに合わせたオプション品が多く出回っているのでカスタムしやすいこと
一方、値段が高いことがデメリット。

高級な椅子が風に飛ばされて、焚き火にダイブした日には目も当てられないよ。
そこで目をつけていたのがビジョンピークスのグラムチェア
ヘリノックス系チェアをさらに座り心地を良くするにはKiUのフォールディングをオットマンにするといい
1軍キャンプ道具一式紹介【2022年春】キャンパー歴5年のおすすめギア
ビジョンピークスのグラムチェアの特徴
ビジョンピークスはヒマラヤスポーツのPB(プライベートブランド)であり、低コストでコスパのいい物を揃えている。
その中でグラムチェアというヘリノックスのチェアと同系統のチェア『グラムチェア』を販売している。
グラムチェアの構造はヘリノックスのチェアワンとほぼ同じ。
- フレームがアルミ製で軽量であること。
- フレームがショックコードで繋がれて、組み立て・収納が簡単でコンパクトになること。
- 包まれるような座り心地も良いこと。

好みがわかれるだろけど座り心地に関しては自分はチェアワンよりグラムチェアの方が好きだった。

ずっと座っていられる快適さ!
ヘリノックスとグラムチェアの比較
グラムチェアの仕様
■カラー:ブラック、オリーブ、コヨーテ、ラスト
引用元:HIMARAYA
■寸法:幅52cm×奥行き53cm×高さ67cm
■座面の高さ:前方35cm×後方30cm
■収納時:40cm×11.5cm×厚み10cm
■製品重量:1020g(収納バッグ含む)
■耐荷重:80kg
■構造部材:金属(アルミニウム)
■表面加工:アルマイト
■張り材:ポリエステル
■原産国:中国
ヘリノックス チェアワンの仕様
【重量】890g(960g) ※()内はスタッフバッグ込みの重量です。
引用元:モンベル
【カラー】オールブラック(ALLBK)、ブラック(BK)、ブルーブロック(BLBCK)、ブルーストライプ(BLSTR)、コヨーテタン/ブラウン(CTN/B)、ダークネイビー(DKNV)、フォレストグリーン(FOGN)、グリーンブロック(GNBCK)、マルチブロック(MULTI)、パプリカ(PAPRI)、トライアングルグリーン(TRGN)
【サイズ】幅52×奥行き50×高さ66cm 【収納サイズ】幅35×奥行き10×高さ12cm
【座面高】35cm
【耐荷重(静荷重)】145kg
ヘリノックス コンフォートチェアの仕様
■使用時サイズ:52cm×53cm×67cm(幅・奥行き・高さ)
■収納時サイズ:14cm×35cm(直径・高さ)
■座面の高さ:34cm
■フレーム&スキン:980g
■総重量:1100g
■耐荷重:145kg■フレーム素材:金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
引用元:ヘリノックス
■先端部素材:ナイロン
■張り材素材:ポリエステル
■収納袋素材:綿、ポリエステル
■表面加工:フレーム(アルマイト)
ヘリノックス チェアゼロの仕様
【重量】490g(510g) ※()内はスタッフバッグ込みの重量です。
引用元:モンベル
【カラー】ブラック(BK)、グレー(GY)、サンド(SD)
【サイズ】幅52×奥行き48×高さ64cm 【収納サイズ】幅10×奥行き10×高さ35cm
【座面高】28cm
【耐荷重(静荷重)】120kg
チェアワンとの仕様の比較
- 使用サイズ・高さ、収納時サイズはほぼ変わりないレベルであること
- カラーバリエーションはチェアワンが豊富。一方グラムチェアは合わせやすそうなカラーが多い。
- 耐荷重はチェアワンが145㎏、グラムチェア80㎏チェアワンが約1.8倍の強度がある
色は好みだろうがグラムチェアのカラーバリエーションは好みである。
サイズ感は大差はない。一方で耐荷重はチェアワンが圧倒的に優位。さすがDAC社のアルミポールといった印象。
一方、使用する人の体重にもよるかもしれないが、体重が80㎏超えていない人であれば145㎏の耐荷重は必要なのだろうかとも思う。

さすがDAC社のアルミポール性能がいい!
仕様以外の比較
仕様にかかれていること以外も比較してみようと思う。
- どちらも収納袋をチェアフレームにかけることができる。
- グラムチェアには切れ込みやメッシュ部位は無い。
- オプションはヘリノックスが豊富。
- 収納袋はヘリノックスにはカラビナなどがかけられるハンギング部位がある。
- 値段はヘリノックス12500円。グラムチェア3990円。(投稿時Amazon参照)
どちらも収納袋を椅子にかけ、袋を無くすことを避けられる。またちょっとした物入れにすることもできる。
グラムチェアはメッシュなどないため通気性に不安はあるが、寒い時期に切れ込みやメッシュがあるのも困るとも思っているので自分はグラムチェアの方がいい。
正規のオプションはヘリノックスがたくさん使用できる。その中でもグラムチェアで使えるものはあると思うが実際にはどれが使えるかまだわからないので探していきたい。

でもオプションの必要性はあんまり感じていないんだよな。
収納袋に関してはグラムチェア少し残念だった。ヘリノックスにはあるハンギング部位がない。
両脇のフックを持てばいいじゃないかと思うかもしれないが、そのフックも縫製がやや不安があるので手で持つなら抱えるしかないかという印象。
キャンプでの持ち運びは何か別の収納ケースなどに入れれば問題はない。

チェアワンとグラムチェアの比較結果
比較の結果ヘリノックスの方がもちろん優れたチェアだった。
お金を払ってでも間違いないもの、ブランド力のあるものを買いたいならヘリノックスをおすすめする。
ただ高くて買えないからと悩んでるのだったら断然グラムチェアをおすすめします。
ヘリノックスの良いところは軽量コンパクトで、組み立てやすくて、座り心地が良い所で、グラムチェアもその条件は整っている。
コストは抑えながら十分な機能がある。

この値段でなかなかいい座り心地だから買ってよかった!
デメリットとしてはヘリノックスも共通だが、軽量のため風に飛ばされやすいこと。いい風が吹くと簡単に飛ばされる。風で飛ばされないようにチェアアンカーが売っていたりもするのでそちらをおすすめしたい。投稿時現在では100均のセリアにも110円で売っている。


※注意点としては耐荷重80kgなのでそれ以上体重がある人は他の椅子がいいだろう。
他にも上がった候補チェア簡単比較
DOD スゴイッス
同じような形だが、高さ調整が出来て、角度調整ができて、コットン製で火の粉にも強い。
椅子にサイドポケット、バックポケットも付いている。
収納時サイズがやや大きいことと重さは約2.3㎏なのでコンパクト・軽量とまではいかないがすごく魅力的な商品だ。
軽量化を図ることが目的だったことと、今はなかなか手に入らないということと価格で見送りした。
BUNDOK ポータブルチェア
こちらはAmazonで投稿時¥2,723と価格が抑えられていて実際に座ってみて座り心地は良かった。
一方で、フレームの素材がスチールであり重さが約1.9kgあるでの今回は見送った。重さ1.9kgでも問題なく、低価格で国内メーカー希望ならこちらもありかもしれない。
Moon Lence アウトドアチェア
価格は2899円と安い。重さも890g、耐荷重150kgとスペックとしてはグラムチェアを上回っている。
見送った理由は1つは実際に座れていないこと。
もう1つがカラーが合わなかったという点。デザインが好みにあって、レビューすごくいいから安いので買ってみるというのもありだと思う。

この中ならスゴイッスもほしい・・・。
まとめ
グラムチェアとヘリノックス比較すればやはりヘリノックスがいいものだとは思います。ただグラムチェアは軽量・コンパクト・設営簡単・座り心地もよく価格も約4000円とコスパの高い商品だ。
使用してみての感想はやはり軽くて持ちやすいし設営も簡単。ずっと座っていられる満足できるものだと思った。価格面でヘリノックスが候補から外れるようであればグラムチェアはおすすめできるキャンプチェアです。
ISOLOGさんがバンドッグのロースタイルチェアをレビューしているので良かったら参考にしてみて下さい
参考になれば幸いです。
以上。おわり。