PVアクセスランキング にほんブログ村

当サイトの投稿にはプロモーションを含みます。

【焚き火台の選び方】あなたが求めるメリットは何?【おすすめ7選】

あおパパ

あおパパ

キャンプ歴6年目。 妻と子供が2人(4歳と1歳)がいます。 デュオ・グループキャンプからスタートも、現在はファミリーキャンプ・ソロキャンプをしています。 メインテントはスノーピークのエルフィールド、サバティカルのモーニンググローリーTC。

焚き火台選びで見ておくと良いポイントをまとめていきます。焚き火台選びで迷っている人は参考にしてみてください。

焚き火台はそれぞれメリット・デメリットがあります。

自分の中でどのメリットは必須で、どのデメリットは許容できるのか見つけ出すといいでしょう。

むすこ
むすこ

はじめてだからわからないよ

という方のためにも、焚き火台にはどんな特徴があるのかポイントのまとめていきます。

そして選び方を踏まえた上で上でおすすめの焚き火台を紹介していきます。

あおパパ
あおパパ

焚き火台レビューをいくつかやってきた意見を入れていきます

焚き火台の必要性

そもそも焚き火台は必要なのか?という疑問。

焚き火台を使うことで、地面との距離ができて地面や植物を焼かずに、灰や炭の片付けもしやすいです。

キャンプ場で焚き火台を使用することが常識になっています。

むすこ
むすこ

直火OKというキャンプ場の方がが珍しいです

焚き火台を使用することのメリット

  • 直火禁止のキャンプ場でも焚き火ができる
  • 延焼などから火災になりにくい
  • 地面を焼いてダメージをあたえにくい
  • 片付けをしやすい

上記などが挙げられますので使ったほうが便利だったりします。

直火禁止のキャンプ場で焚き火をしたければ焚き火台がマストアイテムとなってきます。

いい焚き火台の条件は何か

どんな焚き火台がいい焚き火台の条件なのか。それは人によって違います。

あおママ
あおママ

人によって違うって元も子もないような

あおパパ
あおパパ

人によって求めるものが違うから人によって違うんだ

あおママ
あおママ

じゃあ、どんなことを人が求めるのか教えてくれる?

焚き火台に求めるもの

  • 軽量・コンパクトな焚き火台  ⇛徒歩キャンパーやUL(超軽量)キャンパー
  • 家族やグループで囲えるような大きめな焚き火台  ⇛ファミリーキャンパーやグループキャンパー
  • 直火に近いような低い焚き火台  ⇛地べた(グラウンド)スタイルキャンパー
  • 見た目を重視な焚き火台  ⇛美しさに癒やされたい
  • 設営・片付けが簡単な焚き火台  ⇛時間をあまりかけたくないキャンパー
  • 煙を少なくしたい・豪快に燃やせる 二次燃焼できる焚き火台 ⇛焚き火の煙が苦手なキャンパー・大きな火が見たい
あおパパ
あおパパ

焚き火台に求めるもので多種多様な要望がありそれに合わせた焚き火台が多く出ているよ

むすこ
むすこ

求めるものがわからない初心者はどうしたらいいの?

初心者が気にしたい焚き火台の選び方・ポイント

初心者が焚き火台選びで気をつけたいポイントは5つ。このポイントを抑えた焚き火台選びをすることで失敗は少なくなります。

初心者の焚き火台選び

  • キャンプの移動手段に合わせた持ち運びやすさ
  • 使う人数に合わせた大きさ
  • 組み立てやすさ
  • 市販薪を切らずに入れられるサイズ
  • 地面との距離
あおパパ
あおパパ

金額も高すぎないほうがうれしいね

ポイント

①移動手段が徒歩・自転車・バイクなら持てる大きさ・重さが限ぎられる。持ち運べないものは選ばないようにしよう。自動車ならあまり気にしなくてOK

使用人数に合わせた焚き火台を選ぶこともポイントです。1人で使うなら大きな焚き火台は必要ないし、複数人で使うときにはみんなで暖が取れるような焚き火台がいいです。

あおママ
あおママ

移動手段と使用人数でまずは絞ることが大切なのね

あおパパ
あおパパ

③〜⑤は使い勝手のポイントになるよ

組み立てやすさは簡単な方がいいです。初心者は他にもテント設営や火付けなど時間がかかる可能性があるのでパーツが多かったり複雑な組み立て方だと苦労します。

市販薪を切らずに入れられる焚き火台の方が楽でいいです。大体市販薪は35〜40センチが多いので、幅が35センチ前後はあったほうがいいと思います。

⑤地面との距離がある程度取ってある焚き火台が地面への熱は防げます。近い焚き火台だと熱で芝生が焦げてしまうこともあります。

初心者におすすめな焚き火台3選

初心者におすすめできる焚き火台3選

初心者におすすめできる焚き火台を3つ紹介します。

おすすめする共通点は「組み立てが簡単」、「切らずに薪を使える」、「地面との距離がそこそこある」ということが特徴です。

低価格で熾火が溜まりやすくて調理しやすい【キャプテンスタッグ  V型スマートグリル

オプション品豊富でみんなで囲える【ユニフレーム  ファイアグリル】

価格安めでみんなで囲みたいなら【コールマンファイヤーディスク】

2台目以降で焚き火台選びは使う人の好みが出る

焚き火に慣れてきたときに様々なものを求めることになると思います。さまざまというのは人によって違います。

下の表に焚き火台に求めるものを並べてみました。

重さ軽量がいい重さは気にしない
収納時サイズコンパクトがいい大きくてもいい
設営のしやすさ組み立ては早く少しの手間は気にしない
使用時の幅薪は切らずに使いたい長い薪は切るから気にしない
使用時の面積みんなで囲える・薪が組みやすい面積がいい面積は気にしない
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい焚火では調理はしない
二次燃焼二次燃焼が見たい・煙が気になるいらない
人と被りたくないガレージブランド・高価格帯被っても気にしない
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー海外製品でも気にしない
灰が落ちにくい下部にスリットなし気にしない・下部にスリットあり
地面への熱対策地面との距離がある熱対策は自分で行う
金額安い方がいい性能の方が大事
焚き火台に求めるもの
あおパパ
あおパパ

キャンプスタイルや好みによって変わってきます。最初の一台でここまで考えないね。

あおママ
あおママ

自分の中でこれとこれは譲れないというポイントで選ぶといいね

おすすめの焚き火台と特徴

おすすめの焚き火台と特徴について『焚き火台に求めるもの』もとにどんな焚き火台か紹介していきます。

重さは1㎏を超えるか超えないか、安いか高いかは1万円を超えるか超えないかで分けてチェックをしておいたので参考にしてみてください。

鎌倉天幕 ソリスト炎

鎌倉天幕の焚き火ソリスト炎(SOLOIST HOMURA)は私が愛用している焚き火台の一つです。

鎌倉天幕ソリスト炎(SOLOIST HOMURA)焚き火台 

この焚き火台の特徴は一瞬で組み立てできるという機能にあります。

コンパクトに収納されるが、本体は1パーツで開くだけで組み立てができる。

風防もあり調理用のスピットも2段で付けられる優れた焚き火台です。

鎌倉天幕 ソリスト炎SOLOIST HOMURA
created by Rinker
重さ重さはそれほど気にしない
収納時サイズコンパクトがいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積面積は気にしない
収納時コンパクトな割に広くなる
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
二次燃焼いらない
人と被りたくないガレージブランド・高価格帯
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい気にしない・下部にスリットあり
地面への熱対策熱対策は自分で行う
金額性能の方が大事
焚き火台に求めるもの

TOKYO CRAFT マクライト

TOKYO CRAFTの焚き火台マクライトの特徴はコンパクトで軽量でありながら、展開すると36㎝×40㎝と大きめな面積になって焚き火がしやすいです。

マクライトTokyoCrafts(東京クラフト)コンパクト軽量な焚き火台

調理用のゴトクが2段調整できる、風防もついていると構造がよく考えられていると思います。

重さ軽量がいい
収納時サイズコンパクトがいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積薪が組みやすい面積がいい
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
二次燃焼いらない
人と被りたくないガレージブランド・高価格帯
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい気にしない・下部にスリットあり
地面への熱対策熱対策は自分で行う
金額性能の方が大事
焚き火台に求めるもの

ユニフレーム ファイアグリル

ユニフレームのファイアグリル焚き火台は初心者にもおすすめですが、多くの人におすすめできる焚火台です。

ユニフレーム ファイアグリル

車移動の人で大きさや重さを気にしなければ、ほとんどデメリットがない焚き火台です。

組み立ては早く、片づけやすい。火床も大きさがあるので薪が組みやすく複数人でも囲いやすいし薪も切らずに入ります。

地面との距離もあり、グリルとしても使えるので炭火でバーベキューもできます。

オプション品も豊富で必要なものだけ追加機能を足せるのもメリットです。

重さ重さは気にしない
収納時サイズ大きくてもいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積みんなで囲える・薪が組みやすい面積がいい
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
オプションあり
二次燃焼いらない
人と被りたくない被っても気にしない
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい下部にスリットなし
地面への熱対策地面との距離がある
金額安い方がいい
焚き火台に求めるもの

キャプテンスタッグ v型スマートグリルM

キャプテンスタッグのV型スマートグリルMは組み立てが簡単で地面との距離もあるので初めての焚き火台にもおすすめです。

熾火も溜めやすく調理にも向いています。

そこまでサイズも大きくないので車移動なら気にならないと思います。

V型スマートグリル キャプテンスタッグ 焚き火シート ZEN CAMPS 黒い
重さ重さは気にしない
収納時サイズ大きくてもいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積面積は気にしない
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
二次燃焼いらない
人と被りたくない被ってもいいものがいい
→あんまり被らないかも?
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい下部にスリットなし
地面への熱対策地面との距離がある
金額安い方がいい
焚き火台に求めるもの

コールマン ファイアーディスク

コールマンのファイアーディスクは組み立てがとにかく簡単で価格も抑えられている方なので初心者にはおすすめです。

ファイアーディスク

組み立ては脚を3つ広げるだけ。収納ケース付きで価格も抑えられています。切らずに薪も使えるし灰が下に落ちてくることも少ないです。

地面との距離は脚で少し空いていますが十分ではないので、芝生サイトなどでは追加で対策をした方がベターでしょう。

重さ重さは気にしない
収納時サイズ大きくてもいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積みんなで囲える・薪が組みやすい面積がいい
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
二次燃焼いらない
人と被りたくない被っても気にしない
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい下部にスリットなし
地面への熱対策熱対策は自分で行う
→そこそこ距離があるが対策は加えた方がいいでしょう
金額安い方がいい
焚き火台に求めるもの

TokyoCamp 焚き火台

TokyoCampの焚き火台は軽量・コンパクトな焚き火台でかつ低価格が欲しい人にはおすすめです。

TokyoCampの焚火台レビュー

軽量でかつコンパクトな焚き火台は高価格なものが多い印象ですが、TokyoCampはコストも抑えてくれています。

幅も40.2㎝と長く区切りがないため長い薪も切らずに対応できます。

created by Rinker
Tokyo Camp\HAVE A RELAXING CAMPING LIFE
重さ軽量がいい
収納時サイズコンパクトがいい
設営のしやすさ少しの手間は気にしない
使用時の幅薪は切らずに使いたい
使用時の面積面積は気にしない
調理のしやすさ焚火では調理はしない
→焚き火とスピットの距離を短くするオプションあり
二次燃焼いらない
人と被りたくない被っても気にしない
メーカー安心感のあるメーカー・国内メーカー
灰が落ちにくい気にしない・下部にスリットあり
地面への熱対策熱対策は自分で行う
金額安い方がいい
焚き火台に求めるもの

ウルフアンドグリズリー ファイアーセーフ

ファイヤーセーフは直火に近い焚き火台が欲しい人にはおすすめです。

ウルフアンドグリズリーファイヤーセーフ

地面との距離はほぼないので地べたスタイル(グラウンドスタイル)人向けの焚き火台です。

収納時もコンパクトになり、デザインも優れていてグッドデザイン賞も受賞している焚き火台です。

地面への熱は免れないのでその点を考えて使える人が手にした方がいいでしょう。

重さ軽量がいい
収納時サイズコンパクトがいい
設営のしやすさ組み立ては早く
使用時の幅長い薪は切るから気にしない
使用時の面積面積は気にしない
調理のしやすさ調理がしやすい方がいい
オプションでしやすくなる
二次燃焼いらない
人と被りたくないガレージブランド・高価格帯
メーカー海外製品でも気にしない
灰が落ちにくい下部にスリットなし
地面への熱対策熱対策は自分で行う
金額性能の方が大事
焚き火台に求めるもの

焚き火台以外にも焚き火に必要なの道具

焚き火をするときには焚き火台以外にも道具を使います。

焚き火をするに必須なものとなくてもどうにかなるけどあると便利なものがあります。

紹介するとともに私が使ているものも載せておきます。

焚き火に必須なもの

トング

トングは薪をいじるためには必要になってきます。100均のものより使い勝手のいいものはいくつも売っています。

手袋(グローブ)

薪を触るときにトゲなどの対策になるのとトングでも熱を感じるのでグローブは必須です。

あおパパ
あおパパ

ワークマンの安い革手袋を使ってるよ

火消し壺

灰捨て場がないキャンプ場では必須です。

灰捨て場があれば不要かと思いますがあった方が夜寝る前に消火ができたり便利です。

あおママ
あおママ

もしものときにすぐ消火できる対策もあるといいよ

焚き火をする時に役立つもの

火吹き棒

火吹き棒は安くてもいいので購入すると便利です。セリアなど100均にも売っています。

薪割り道具・のこぎり

薪から焚き付けを作るときには割る道具があると便利です。斧、ナタ、ナイフが薪割りに使えます。

ナイフは刃の厚みが必要だったり、フルタングの方がバドニングの耐久性は増します。

※フルタングとは持ち手まで

長さを短くする必要があるときはのこぎりを使用します。

あおパパ
あおパパ

このナイフはコスパはいいけどフルタングではないよ

焚き火台の選び方まとめ

焚き火台の選び方について整理していきました。

焚き火台はそれぞれメリット・デメリットがあり自分の中でどのメリットは必須で、どのデメリットは許容できるのかわかると選びやすくなります。

初心者はそれがまだわからないと思いますので私が考える初心者が焚き火台選ぶときには

ポイント

  • キャンプの移動手段に合わせたサイズ・重さ
  • 使用人数に合わせたサイズ
  • 組み立てやすさ
  • 市販薪を切らずに入れられるサイズ
  • 地面との距離

こんなことを考えて選べるといいと思います。

Twitterでもキャンプ関係のことつぶやいているのでよかったらフォローお願いします。ブログ更新もツイートしてます。

参考になれば幸いです。

以上。おわり。

-キャンプ道具, ハウツー, 焚火
-, , , , , , , ,